【 紅葉の御嶽山! その4~ 山頂へ~そして下山☆ 】
1カ月間 ひさびさに勉強!というものをして
お昼休みはハンズの某売り場に通い~
(たまにちょろっと山には行ってたのだけども)
試験がおわり ようやくホっとしたところで 御嶽山山行の続きを書いてみます(●´ω`●)
石室山荘から 更に登っていきますよ

ほどなくして三の池が見えるところまで出たとたんに!!

暴風!!! 推定風速12、3m!!
天気は良いけど 風がどんどん体温を奪っていく~!!

体勢を低く保ちながら登らないといけないほど。。。(´д`)
最後は立派な石の階段を登ると

これまた立派な祠がありまして みなさん休んでおられましたよ

王滝方面からも続々と登ってきます

山頂付近混み合っておりまして 近づけませんでした

そして 乗鞍や~その後ろに連なる北アルプスの山並み

続々と登ってくる人々を眺めながら

少しずつ降りていきました

下山途中も まだまだ登ってくる人が多かった

小屋泊される方なんだろう

そして軽装の人が多くてびっくり!

ショルダーバック コンバースオールスター デニムや普通の綿シャツ 薄着
うふふ 懐かしい! 私もそうだった♪
そこから
どうやったら安全に快適に登れるのかな?とか考えながら今に至ります。
なんだかちょっと懐かしい思いが蘇った
御嶽山だったのでした。

ランキングに参加しています
↓ポチッとしていただけると
ヨロコんで!さらに山に登ります☆

にほんブログ村

にほんブログ村
お昼休みはハンズの某売り場に通い~
(たまにちょろっと山には行ってたのだけども)
試験がおわり ようやくホっとしたところで 御嶽山山行の続きを書いてみます(●´ω`●)
石室山荘から 更に登っていきますよ

ほどなくして三の池が見えるところまで出たとたんに!!

暴風!!! 推定風速12、3m!!
天気は良いけど 風がどんどん体温を奪っていく~!!

体勢を低く保ちながら登らないといけないほど。。。(´д`)
最後は立派な石の階段を登ると

これまた立派な祠がありまして みなさん休んでおられましたよ

王滝方面からも続々と登ってきます

山頂付近混み合っておりまして 近づけませんでした

そして 乗鞍や~その後ろに連なる北アルプスの山並み

続々と登ってくる人々を眺めながら

少しずつ降りていきました

下山途中も まだまだ登ってくる人が多かった

小屋泊される方なんだろう

そして軽装の人が多くてびっくり!

ショルダーバック コンバースオールスター デニムや普通の綿シャツ 薄着
うふふ 懐かしい! 私もそうだった♪
そこから
どうやったら安全に快適に登れるのかな?とか考えながら今に至ります。
なんだかちょっと懐かしい思いが蘇った
御嶽山だったのでした。

ランキングに参加しています
↓ポチッとしていただけると


ヨロコんで!さらに山に登ります☆

にほんブログ村

にほんブログ村

by yumine160
| 2013-11-11 00:11
| 長野の山
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新の記事
【引越し先のご案内☆】 |
at 2014-04-20 02:19 |
【お引越しをしようと思う】 |
at 2014-04-11 00:31 |
【雪の西穂独表へ その2 西.. |
at 2014-04-02 16:51 |
【雪の西穂独表へ その1 西.. |
at 2014-04-02 11:55 |
【猿投山 城ヶ峰コース】 |
at 2014-03-31 01:25 |
【快晴☆日帰り赤岳その3 文.. |
at 2014-03-30 01:28 |
メガネはムラサキで。 |
at 2014-03-29 01:26 |
【快晴☆日帰り赤岳その2 .. |
at 2014-03-27 00:47 |
【快晴☆日帰り赤岳その1 .. |
at 2014-03-25 16:11 |
【久しぶりのぷちバックカン.. |
at 2014-03-25 01:31 |
最新のトラックバック
立山逍遥 #3 |
from MusicArena |